メニュー

歯周病と歯周治療について

ホーム » 一般の方へ » 歯周病と歯周治療について

歯周病ってどんな病気?

歯周病イメージ
続きを見る

歯周病は、歯周病原細菌によって引き起こされる感染性炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)に炎症が起こり、さらに進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

歯と歯の境目(ポケット)の清掃が行き届かないと、そこにプラーク(歯垢)が停滞し炎症を起こします。歯肉が赤くなったり、腫れたりしますが、ほとんどの場合痛みはありません。気がつかないうちにさらに進行すると、膿が出たり歯が大きく動揺し、最悪の場合、歯を抜かなければならなくなってしまう病気です。

なお、日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)となっており、歯周病罹患率は15-24歳が20%、25-34歳で30%、35-44歳で40%、45-54歳で50%、そして55歳以上は55-60%と言う割合になっています。

予防、検診、治療について

歯科検診イメージ
続きを見る

歯周病はセルフケアで予防を!

毎日の歯ブラシ習慣です。正しい磨き方を歯科医院で指導してもらってきちんと習慣付けることが大切です。歯周病菌が増殖しやすいポケットをしっかりケアすることが第一歩です。

歯科医院で歯周病検診を!

それでも、ポケットが深く歯ブラシが届かないことやみがき残しがあると、歯垢が蓄積してしまいます。歯科医院で定期的な健診を受け、きちんと磨けていない場合はクリーニング(PMTC)を行うことによって、歯石を除去してもらいましょう。

歯周病かも?と思ったらすぐに治療を!

もし、すでに歯周病に罹患し、ある程度症状が進行してしまっている場合、外科治療が必要な場合があります。歯ぐきを切開して原因菌の停滞する歯石を徹底的に除去し、感染した部分を取り除く手術です。しかし、この手術は非常に痛みを伴う上、感染した部分だけではなく、その周りの健全な組織も除去をしないといけません。

しかも重度の歯周病の手術の場合、術後に歯が延びて見えたり、手術をしても再発して今度は手術が出来なかったり、歯を失ってしまったりとリスクは罹患前の状態よりかなり高まります。

アメリカ発のレーザー治療

レーザー治療イメージ
続きを見る

通常の外科治療と比較するとはるかに負担が少ない、アメリカで考え出されたレーザー治療があります。痛みも少なく、歯の見た目が変わることも防ぎ、元々の健康だったころの歯の周りの状態に近づけていくことができます。

この治療はアメリカで大きな広まりを見せていてLANAP(ラナップ)という治療方法として注目を集めています

LANAP について詳しく見る

LANAP=新歯周病治療

特定のレーザー機器を使い、きちんとした科学的根拠と治療実績に基づき、体への負担と痛みが少なく、そして何より自分の歯を残す為の治療がLANAP(ラナップ)です。これはきちんと決められた術式があり、専門の研修を受けた歯科医師しか行えない治療です。

メスを入れる手術は身体への負担や術後の痛みが大きく、大手術になると以前のような状態には戻れないことも多々あります。しかし、このレーザーを使った治療は処置範囲を最小限に留めることが可能で出血も術後の痛みも少なく、きちんと歯周病を治していきます。

手術によって容貌が変わったりする心配も少なく、治療を受けた患者様の満足度は現在あるあらゆる中等度、重度歯周病治療の中でも最高ランクです。

自分の歯をきちんと残していきたい、いつまでも自分の歯で食事をし、生活をしたいと考える患者様は治療の選択肢として是非知っておいていただきたい情報です。

LANAPは決められたレーザー装置で決められた手法で行われる治療方法です。認定はLANAP/LAPIP認定医と識別できるような名札や認定書を診療所に掲げています。

LANAP について詳しく見る

LAPIP=インプラント周囲炎治療

歯を失った時の治療法の選択肢としてインプラントという治療があります。周りの歯を削る必要はなく、金属が見えることもなく、元の歯と同じように噛むことができ、利点も沢山ありますが、本来の自分の歯とは機能面で違いもあるので、維持・管理にとても気を使わなければなりません。インプラント治療後に口腔ケアがうまく出来ない場合、歯周病と同じような症状で、インプラント周囲炎と言う病気になってしまうことがあります。一度インプラント周囲炎になってしまうと、治癒することが困難なケースが多く、せっかく埋めたインプラント自体を抜かなければならないことも多くあります。なぜなら、このインプラント周囲炎の良い治療方法に現状巡り合っていない歯科医師の先生が多いからです。

この治療にもレーザーは非常に大きな効果をもたらします。これはLAPIP(ラピップ)といい、特定のレーザー治療を用いる事でインプラント周囲炎に罹患したインプラントの機能を復活させるための施術です。こちらもアメリカで考え出された治療法で、高い効果と安全性がアメリカの公的機関に認められている治療法です。

LAPIPもLANAPと同じく認定によって決められたレーザー装置で決められた手法で行われる治療で、認定はLANAP/LAPIP認定医と識別できるような名札や認定書を診療所に掲げています。